RAN & M@STAR

個人的探求とアイマスの世界を語ります。

もうすぐ、あずさPになって2年になろうとしています

2年前の8月19日の朝7時。

その時、私はとある合作の仕切り役をしていました。

あの合作のために徹夜していたあの日のことは今でも鮮明に覚えています。

というのも、私は仕切り役として動画に入れる候補をニコニコ動画から選定するために大量の動画を徹夜で見て、メモをし、まとめていました。

あの日はその作業のために3日徹夜していた期間の中日で既に体力は限界に近かったと記憶しています。


そんな疲労の中、私は1つの動画にたどり着きました。

それが三浦あずさ、その人のプロデューサーになるきっかけでした。

その動画が桃邪気Pによる「アイドルマスター 隣に・・・ 三浦あずさ (MA07販促)Ver.Final」でした。

内容は、こうです。

765プロダクションのアイドル、三浦あずさがテレビライブをしている最中、突如としてトラブルで曲が止まってしまう。スタッフは放送事故であると騒ぎ、CMを入れようとする。観客もざわつく中、プロデューサーの桃邪気氏は彼女を信じようとしてそれをさせようとしない。あずささんは、そのピンチを成功と変えるかの如く、アカペラで歌い始め、スタッフの力もあって曲の途中で音が戻ってくる。そしてライブは、拍手喝采のもとに成功した。」

大体こんな感じです。

私は、あの日までに何度かこの動画を見たことがありましたが、
その日に見た時この動画で1つ確信を得ました。

「私は、あずささんから何度も素晴らしいものを教えてもらっている。」

そうぼろぼろになりながら、そう思ったのです。

そして、あずささんのプロデューサーになろうと決心しました。


ですが、ここで私が紹介した氏の動画は既に削除されています。

私は、もう"氏が"投稿した"あの動画"を見ることができないのです。

ニコニコ動画には転載動画もありますが、そうではないのです。

それに、ミラーには胸が苦しくなるようなメッセージが動画説明文には書き込まれており、再生したとは思いません。

私は、氏が氏自身であげたあの動画に存在意義があると思っていたのです。

あずささんとの仕事はあそこからはじまりました。だから、私はあの場であのコメントたちがついた動画で見たかったのです。

ですが、それはもう叶いません。

権利者削除ですから、背景に大きな人の動きがあったということを除いても、消されたこと自体は認めなければなりません。



ある人は言いました。

「彼は、あの動画が削除されたことで本当に成仏 できるんじゃないか、そっとしておいてやれ。」

確かにそれも1つの受け入れ方かもしれません。

ただ、私は氏の動画から様々なことを得ました。

ただあずささんと仕事関係をもつ要因になっただけではありません。

あの辛い朝を迎えた時のように幾度と辛いときはあの動画を見て過ごしたこともありました。

一つの動画に対して視聴者に「もう休んでいいよ」と言われようとも何度も、何度も修正して完成させる拘り、熱意、かける力。

私はきっと忘れることはないでしょう。

そして、いつか私はその消えた動画のPEACEを埋めるべく、立ち上がります。

”今の”あずささんであの動画を再現させたいと思っています。

私があずささんのプロデューサーである限り、ニコニコ動画がある限りはこの野望は続きます。

まだ2年。されど、2年。

まだまだひよっこですが、これからも1人のプロデューサーとして、精進していきます。
先輩方、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたしますね。

古月P

"VTuberコンテンツを記す" #1 『キズナアイのBEATスクランブル』第2回を見た!

さて、わしの外向けブログ『RAN & M@STAR』。
第1回は、『キズナアイのBEATスクランブル』第2回について語ります。

私は以前よりTwitterで言っている通り、キズナアイの視聴者としては初期の動画から見ており、古参でもあります。
そんな私にとっては、VTuberブームとかこうやってアイちゃんが外へどんどん発信されていく光景は当時からすれば驚きでもあり、感激です。
今回はそんなキズナアイ冠番組、『BEATスクランブル』について。

第2回の放送では、アイちゃんは1970年に放映されたアニメ、『みなしごハッチ』の実況を行いました。
今回は、実況とはいっても、いわゆるニコニコ動画に投稿されているシリーズ、「海外の反応シリーズ」に登場するYouTuberのようにアニメに対してシーンごとに反応していくという内容でした。
dic.nicovideo.jp


今回、放送にあたってすごいのは、
1. アニメーションに対して反応をするだけの内容を番組コンテンツとして成立させている。
2. 正規のライセンスを用いてアニメを実況している。
という2点です。

1点目については、ここまで規模の大きいものは前例がないと思います。
確かに、『マツコの怒り新党』のようにアニメーションや動画を流し、それについて反応したカットを交え、番組を進めるようなものもありましたが、番組時間ほぼまるまるこのような実況のコーナーに費やした番組というものは早々ないと思います。
また、この点にあたっては『潜入!リアルスコープ』にあったような映像に対してオーバーな反応を見せるような演出はなく、YouTubeで見れるようなアイちゃんらしい反応を見せ、番組を進めていく様はしっかりキャラクターを番組スタッフが理解しているものであるとわかります。キャラクターを守るということは、普段YouTubeを見ている人やまだ見たことがない視聴層が「キズナアイとはどういう子なのか」ということがわかる、VTuberがテレビに出る上でのプロモーションの模範例だと思います。

2点目について。
前述にあるような「海外の反応シリーズ」というものは基本的というか、ほぼ例外なくほどんどが実況をするうえでライセンスの許可を得ていません。
これについては、私も動画活動をしている見であるため、偉そうにはいえませんが、あまり褒められたことではありませんし、のちに問題になることもあります。
しかし、今回実現した実況では、「YouTuberが正規のライセンスの上で実況した」という状況が出来上がりました。
大人とお金が動いた結果であるともいえますが、まだまだ職業として認められないYouTuberが日本でこのような企画を通せたことは意味のあることだと思います。
もちろん、今回実況をしたことで「はっち」がどのようなアニメなのか、「世代を超えて知ってもらえた」と思います。
番組説明にも「世代を超えて」をキャッチコピーにしていますし、この点においても企画として成功していると思います。

私は、とにかく今回の企画はYouTuberがテレビに出るうえで何が企画で必要なのかといういい例を作ってくれたと思っています。
(ただ、音響マンの端くれとしてはノイズあったの気になったかなぁ…)
引き続き、シロちゃんのサイキ道と共に『BEATスクランブル』も見ていこうと思います思います思います…

以上、old_moon (@ran_koga_mas)がお送りしました。
ではでは。

さてさて

私、old_moonと申します。
普段は週刊ニコニコランキングや週刊アイドルマスターランキングで活動しております。
こっちではニコニコのブロマガやあっちのブロマガではかかないようなニコニコに関係ない内容を中心にいろいろ書いていこうと思います。
よろしくお願いします。